2021/06/28

明治四年五月十一日 (1871/6/28)

 「晴れ。岡義右衛門、竹田庸伯、岡了亭、山本清吉(またの名を宮口)、柴田矢之助と長府の……が来た。清吉と矢之助が、柴田矢之助の息子で、私に同行し東京に行く予定の甚之丞を連れて来た。十時過ぎに出仕、東京まだ同行する者達の嘆願書だけを出してすぐに退出。忠正公のお墓参り。そして萬代屋で大工の棟梁、藤左衛門を呼び、新たな家を建ててもらうよう依頼し、金は利兵衛に渡しておいた。二時頃に片山の所に行き、それから三輪惣へと向かった。大久保はまだ到着しておらず、しばらく待ってから帰宅。今日は、大和、高杉、長峯と廣澤の未亡人達を招いた。森清蔵の奥方も話しに来て、井上世外(馨)も来た。十一時過ぎに解散。記、今朝、大久保が到着したと藩廟からの連絡があり、今夜大久保からの手紙が届いた。」

0 件のコメント:

コメントを投稿

明治四年五月十三日 (1871/6/30)

「晴れ。十一時頃に一時の豪雨と雷鳴。安玄佐とその倅が来た。井上世外が話しに来た。先日話した藩の会計局の一件や、その他の件の評議は先延ばしにされたようだ。十年後に待ち受けている大いなる災いが見えている者達はほんの一握りしかいなく、多くの役人達は目の前の問題に対応するのみだ。私はこの...