2021/06/06

明治四年四月十九日 (1871/6/6)

 「雨。遠田、藤松、小松その他数名が来訪。十一時に発ち、御堀に会い別れを告げた。今朝、宿まで訪ねて来た大田老人、毛利左門、鈴木直江が門外まで見送りに来てくれた。そこから三好、野村と河野の宿に向かい、山根秀輔宛の手紙を三好に託した。そこで南野にも会った。十二時に長府に到着、二時に小月に着き、菊屋……が加わり一緒に昼食を食べた。四時過ぎに田部に到着したが、田部川の水位が橋より高くなっており、渡ることが出来なかった。庄屋の井上某が我々の為に小舟を調達してくれ、お陰でつつがなく川を渡ることが出来た―― 五時過ぎのことであった。八時過ぎに西市に到着し、中野半左衛門宅に一泊。夜、一家総出で酒食を勧められた。この家には七年前にも泊まったことがあった。記、今日は、六十歳余りの人足が、田部から西市まで私の荷物を運んでくれた。彼の話では、子供達は皆死んでしまい、彼はこの仕事をするしかないとの話だ。これは藩政の課題だ ―― 彼のような子無しの御老人は何らかの支援を受けてしかるにだ。私は彼に多少の金銭を渡した。二時過ぎから晴れ。」


0 件のコメント:

コメントを投稿

明治四年五月十三日 (1871/6/30)

「晴れ。十一時頃に一時の豪雨と雷鳴。安玄佐とその倅が来た。井上世外が話しに来た。先日話した藩の会計局の一件や、その他の件の評議は先延ばしにされたようだ。十年後に待ち受けている大いなる災いが見えている者達はほんの一握りしかいなく、多くの役人達は目の前の問題に対応するのみだ。私はこの...