「晴れ。山縣狂介(有朋)、宍戸三、藤井勉が話しに来た。昨夜、世外(井上馨)が岩倉卿の伝言を手紙で書き送ってくれ、今朝もう一通が届いた。その主意は私が参朝するようにと勧めるものであった。なんでも岩倉卿と辨官一同が今日私に相談しに自宅までお越しになられるつもりだという話であったので、私は病をおして参朝した。三時過ぎに退出。その後、神田邸に向かい豊浦と岩国の両知事公に御挨拶をした。野村と藤井を見かけ、暫く山口藩の状況について議論した。それから薩摩藩邸に向かい、西郷と会い別れの挨拶をした。世外(井上馨)も訪ね、井田五臓、太田里一、亥和太と会った。更に、井上小豊後を訪ねたが、病がぶり返してきたので、そのまま帰宅。既に六時近くであった。世外宅で、杉、野村、宍戸にも会った。深夜に地震。ここのところ地震が多かったが、今日のは特に強烈であった。記、後藤からの手紙が届いた」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
明治四年五月十三日 (1871/6/30)
「晴れ。十一時頃に一時の豪雨と雷鳴。安玄佐とその倅が来た。井上世外が話しに来た。先日話した藩の会計局の一件や、その他の件の評議は先延ばしにされたようだ。十年後に待ち受けている大いなる災いが見えている者達はほんの一握りしかいなく、多くの役人達は目の前の問題に対応するのみだ。私はこの...
-
「晴れ。十一時頃に一時の豪雨と雷鳴。安玄佐とその倅が来た。井上世外が話しに来た。先日話した藩の会計局の一件や、その他の件の評議は先延ばしにされたようだ。十年後に待ち受けている大いなる災いが見えている者達はほんの一握りしかいなく、多くの役人達は目の前の問題に対応するのみだ。私はこの...
-
「暁雨、風もようやく落ち着いてきた。六時に錨を上げ、昨晩初めて灯がともされた三ヶ本へと向かった。灯台にも登り、見分した――これは皇国第一の品で、途轍もなく優れた代物だ。八時過ぎに下田に戻り、十時過ぎに錨を上げて蓮台寺にある……宿へ向かい、温泉に閑静な時を過ごした。ここにはこれま...
-
「晴れ。朝廣澤を訪ね、十二時前に帰宅。長安と川瀬が訪ねて来た。一時過ぎに馬車で築地に向かい、その道すがら毛利恭助、吉井源馬、田中顕助、井上世外(馨)に出くわした。後で賣茶楼で落ち合う約束をしてから、柳原卿を訪ね、その後平岡平吉を訪ねた。会話の途中で、我が長州公の弟君……氏がまだ...
0 件のコメント:
コメントを投稿