2021/05/13

明治四年三月二十四日 (1871/5/13)

「雨後曇り。十一時頃に藩廟に出仕する途中、奥平二水に会った。二水は昨夜、熊毛から戻ってきたところだとの話であった。帰り際に萬代屋に寄り、それから杉猿村を訪ねた。大蜀として士族を率いる役割云々や、藩廟に布令係を置くことで人々がその日の内に決められた決定について知ることが出来るようにするべきだと論じた。これらは可能な限り早く実現したいと思う。五時頃、まだ雨が降っている中を帰った。山縣弥八が滞在している片山の所へと向かうと、数名の客が来ており、二水もその中にいた。十時過ぎに二水と中村屋に行き一泊。」

0 件のコメント:

コメントを投稿

明治四年五月十三日 (1871/6/30)

「晴れ。十一時頃に一時の豪雨と雷鳴。安玄佐とその倅が来た。井上世外が話しに来た。先日話した藩の会計局の一件や、その他の件の評議は先延ばしにされたようだ。十年後に待ち受けている大いなる災いが見えている者達はほんの一握りしかいなく、多くの役人達は目の前の問題に対応するのみだ。私はこの...