「晴れ。十時頃に山田を訪ねるが不在で、そこから大津の所へと向かった。帰り道、高杉家の近くを通る際に細君に出会い、今朝、御老公の病が悪化したと知らされた。また高杉翁がこの件について私に書き送った文も見せて頂いた。直ちに御老公の御住居に出向き拝謁。御老公は私とお会いになられ ―― 私は不覚にも涙を流してしまった。病のせいか、御気色が盛んになっているように見受けられ、担当医達も気遣われているようであった。聞かされたところによると、体調は今朝より少しずつではあるが改善してきているとのことであった。十二時前に帰宅。昨日の内に河北一から、今日は知事公が私をお訪ねになられる予定だと聞かされていてが、御老公の病の件もあり、これがどうなるかは不明であった。しかし御老公の体調が改善したこともあり、知事公は四時頃にお越しになられた。山縣弥八、大津四郎衛門、奥平数馬、及び四人の近侍もこの会合に同席。知事公は七時前に御帰りになられ、八時には他の者達も皆去った。記、長松少辨から日田県に関する手紙が届いた。」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
明治四年五月十三日 (1871/6/30)
「晴れ。十一時頃に一時の豪雨と雷鳴。安玄佐とその倅が来た。井上世外が話しに来た。先日話した藩の会計局の一件や、その他の件の評議は先延ばしにされたようだ。十年後に待ち受けている大いなる災いが見えている者達はほんの一握りしかいなく、多くの役人達は目の前の問題に対応するのみだ。私はこの...
-
「晴れ。十一時頃に一時の豪雨と雷鳴。安玄佐とその倅が来た。井上世外が話しに来た。先日話した藩の会計局の一件や、その他の件の評議は先延ばしにされたようだ。十年後に待ち受けている大いなる災いが見えている者達はほんの一握りしかいなく、多くの役人達は目の前の問題に対応するのみだ。私はこの...
-
「晴れ。岡義右衛門、竹田庸伯、岡了亭、山本清吉(またの名を宮口)、柴田矢之助と長府の……が来た。清吉と矢之助が、柴田矢之助の息子で、私に同行し東京に行く予定の甚之丞を連れて来た。十時過ぎに出仕、東京まだ同行する者達の嘆願書だけを出してすぐに退出。忠正公のお墓参り。そして萬代屋で...
-
「晴れ。朝、大久保が国元の事情について話しに来た。昨年の冬、大久保と私は勅命を受け、薩長の支援を確約するために各々の郷里に向かった。だが予期せず国元での反乱に遭い、最後は武力で兇徒達を抑えざるを得ず、結局元の目的を達成することは叶わなかった。我々は問題を先延ばしにしてきたが、今日...
0 件のコメント:
コメントを投稿