2021/05/31

明治四年四月十三日 (1871/5/31)

「晴れ。三輪惣兵衛の所で岡に会い、そこから忠正公(敬親)の墓参りに向かった。杉を訪ね、小澤を訪ね、そこで予期せず井上世外(馨)に会った。世外は今日山口に着いたらしく、東京の近情と、三条岩倉両卿からの『直ちに東京へと戻るように』との指示を伝えてくれた。六時過ぎに帰宅。同じく山口に戻っていた三浦梧楼からの手紙が届いた。福井順道と杉山耕太郎からの手紙も届いた。夜、草刈が来て泊っていった。」

==========

三輪惣兵衛は醤油の醸造や質を営んでいた山口の豪商の一人で、よく他藩からの客人を泊める家として使われていた。幕末には坂本龍馬、明治になってからも大久保や西郷従道と言った人々が泊ったことがあり、廣澤や私も良く訪れたものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

明治四年五月十三日 (1871/6/30)

「晴れ。十一時頃に一時の豪雨と雷鳴。安玄佐とその倅が来た。井上世外が話しに来た。先日話した藩の会計局の一件や、その他の件の評議は先延ばしにされたようだ。十年後に待ち受けている大いなる災いが見えている者達はほんの一握りしかいなく、多くの役人達は目の前の問題に対応するのみだ。私はこの...